ビザ申請 永住申請 帰化申請
群馬ビザ申請サポート
つばくろ国際行政書士事務所

就労ビザ Work Visa

Information


特定技能(飲食品製造業)への変更申請が許可されました
▼2023年6月6日(火)
ベトナム人男性2名の特定技能(飲食料品製造業)への変更申請が許可されました。おめでとうございます!
在留期限が迫ってのご依頼でしたが、何とか在留期間満了日前に申請ができ、1ヵ月ちょっとで許可が出ました。

▼特定技能についてはこちらをクリック♪
特定技能 Special Skilled Worker
特定技能ビザ 飲食品製造業 


特定技能(飲食品製造業)への変更申請が許可されました
▼2023年4月27日(木)
ベトナム人男性の方の特定技能(飲食料品製造業)への変更申請が許可されました。おめでとうございます!
今回は「技術・人文知識・国際業務」からの変更申請でした。


転職からの就労ビザ(技人国)申請が許可されました
▼2023年4月24日(月) 福岡県
ネパール人男性の方の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の更新許可申請が許可されました。おめでとうございます!
今回は、転職後初の更新申請になるので【雇用契約書・労働条件通知書等】【登記事項証明書】【決算文書】【事業内容案内書】そして【雇用理由書および職務内容説明書】などが必要になります。

▼技術・人文知識・国際業務はこちらのページで
就労ビザ 技術・人文知識・国際業務 

就労ビザをお届けします

群馬・栃木・埼玉・長野・新潟
北関東を中心に全国サポート
就労ビザ申請代行オフィス


就労ビザを申請する方へ
こんな事でお困りではないですか?

□初めて外国人を雇うが手続きがわからない
□本業が忙しいので就労ビザ申請ができない
□就職が決まったので就労ビザを取得したい
□特定技能外国人を雇いたい
□日本で起業して経営管理ビザを取りたい
□自分で申請したが不許可となってしまった

□地元に詳しい行政書士がいない
私にお任せください!


国際業務専門 行政書士
五十嵐崇治 Igarashi Takaharu

<取扱い就労ビザ>
技術・人文知識・国際業務
特定技能 / 経営管理 / 技能
<全国対応>
就労ビザ申請代行サポート
つばくろ国際行政書士事務所
〒370-0012 群馬県高崎市大沢町107-6
高崎インターチェンジから車で3〜4分
▼ご相談・業務のご依頼はこちらから
お得な✉️お問合せフォーム
※初回無料相談なのでご安心ください
▼お電話でのご相談予約・業務のご依頼はこちらから
TEL 027-395-4107 

就労ビザ申請の実績


▼2023年3月28日(火) 群馬県
在留資格変更許可申請「特定技能(飲食品製造業)」
ベトナム人男性の方の特定技能(飲食料品製造業)への変更申請が許可されました。
在留期限が迫っている中での申請でしたが迅速に対応できました。
おめでとうございます!


▼2023年2月18日(土) 群馬県 
在留資格変更許可申請「特定技能(農業)」
フィリピン人男性の方の特定技能(農業)への変更申請が許可されました。おめでとうございます!
今回は、個人事業主の農家様からのご依頼で、「特定技能へ移行するための特定活動」に変更してからの申請でした。1つ1つ立ちはだかる壁をクリアしながら許可を取ることができました。 


▼2023年1月16日(火) 群馬県 
在留資格認定証明書交付申請
「技術・人文知識・国際業務」業種=宿泊業
中国人男性の方の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の申請が許可されました。おめでとうございます!
今回の申請は、カテゴリー4(個人事業)からの申請でしたが、事業計画書をしっかりと作成し、無事許可が出ました。


▼2022年10月5日(水) 群馬県
在留資格変更許可申請「特定技能(介護)」
中国人女性の方の特定技能介護ビザの変更申請が許可されました。おめでとうございます。
申請人の努力の賜物です。


▼2022年9月13日(火) 群馬県
在留資格認定証明書交付申請
「技術・人文知識・国際業務」業種=林業
2021年、当事務所に在留資格認定証明書交付申請をご依頼いただき、許可が出たイスラエル人女性とその雇用主様と記念撮影をしました。
日本の林業が世界と共に進ため、これからも社長の夢をサポートしていきます。


2022年11月30日(水) 群馬県
在留資格認定証明書交付申請
「技術・人文知識・国際業務」業種=建設土木業

ベトナム人男性の方の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の認定証明書が交付されました。おめでとうございます!
今回は、太陽光建設現場で監督管理業務に従事する方の申請でした。現場労働とみなされる難しい案件でしたが、無事許可になって何よりです!審査期間は2ヵ月でした。


▼2022年3月16日(水) 群馬県
在留期間更新許可申請「技術・人文知識・国際業務」
中国人女性の方の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の更新申請で3年が許可されました。在留期間3年がほしいため当事務所にご依頼がきました案件でしたので、とにかく嬉しいです。


▼2022年2月10日(木) 栃木県
在留資格変更許可申請
「技術・人文知識・国際業務」業種=木材加工製造業
中国人男性の方の就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)の変更申請が許可されました。
今回は、不許可案件からの依頼でしたが、一つ一つ丁寧にそして写真などを使って具体的に「従事する業務」を説明した結果が許可につながったと思われます。


つばくろ国際行政書士事務所は、全国対応です。
難しい案件でお悩みでしたら、当事務所にご連絡ください。
✉️お問合せフォーム
TEL 027-395-4107

就労ビザの種類

<外国人が日本で仕事をするためには?>
身分系の在留資格や資格外活動許可のアルバイトを除き、活動系在留資格いわゆる就労ビザをもっていなければ日本で仕事をすることができません。
▼就労ビザは、大きく分けると以下のように20種類あります。
「外交」「公用」「教授」「芸術」「宗教」「報道」
「技術・人文知識・国際業務」「高度専門職」「経営管理」「技能」「企業内転勤」「教育」「法律会計」「医療」「研究」「介護」「興行」「技能実習」「特定技能」「特定活動の一部」

▼当事務所では主に次の4つを取扱っています
「技術・人文知識・国際業務」
「特定技能」
「経営管理」
「企業内転勤」

◆技術・人文知識・国際業務

一番ポピュラーな就労ビザが「技術・人文知識・国際業務」です。
「システムエンジニア」「プログラマー」「製造開発技術者」「建築土木設計者」「経理」「総務」「コンサルタント」「営業」「マーケティング」「翻訳通訳」「語学指導」「広報宣伝」「海外取引業務」などの仕事に従事する外国人に必要となる在留資格です。この就労ビザを取るためには、従事しようとする業務と大学又は専門学校で専攻した科目との関連性が求められています。
▼詳しくはこちらのページをご覧ください
技術・人文知識・国際業務

◆特定技能ビザ

日本国内での少子高齢化が進み、中小企業をはじめとした人手不足が深刻化してくると、その問題を解消するため、一定の資格をもった外国人であれば、今まで単純労働とみなされていた一部の産業分野(特定産業分野)において外国人の受入れが認められるようになりました。その在留資格が「特定技能」になります。
特定産業分野には以下のものがあります。
介護職 / ビルクリーニング / 産業機械製造業 / 建設業 / 造船・舶用工業 / 自動車整備 / 航空業 / 宿泊業 / 農業 / 漁業 / 飲食料品製造業 / 外食業 
「上記12種の技能測定試験」と「日本語能力試験」に合格するか又は「技能実習2号を良好に修了」していれば、今までは不可能であった上記の職業に就くことが可能になりました。
▼詳しくは、こちらのページをご覧ください。
特定技能ビザ

◆経営管理ビザ

外国人の方が日本で会社を経営する場合、「経営管理ビザ」を取得しなければなりません。経営管理ビザには、経営する事業に制限はなく、学歴も関係ありません。ただし、適法でない事業、売春や賭博、薬物販売などはダメです!
また、実際に会社が設立されていることが必要であり、設立した会社には、事業の安定性と継続性が求められます。そして、それを立証するために「事業計画書の作成」が非常に重要となります。雲をつかむような話では問題外です。事業計画には、事業計画に具体性と合理性が認められ、実現可能なものでなければなりません。厳しいようですが、このポイントをしっかりと理解していないと「経営管理ビザ」を取る事は難しいでしょう。
▼詳しくは、こちらのページをご覧ください。
経営管理ビザ+会社設立 

◆企業内転勤ビザ
外国の事業所で働いている外国人従業員を日本の本店や支店に一定期間転勤させ、技術・人文知識・国際業務に該当する仕事に従事させるための在留資格です。「技術・人文知識・国際業務」の在留資格と違い、学歴要件や実務要件は要求されていません。しかしながら、大卒等の学歴や実務経験があった方が審査上有利になることは間違いないです。

就労ビザ申請代行サポート

就労ビザ申請(技術・人文知識・国際業務)は、
当事務所にお任せください

行政書士 五十嵐崇治 Igarashi Takaharu
当事務所は、群馬・栃木・埼玉など北関東を中心に就労ビザ申請を代行サポートしている行政書士事務所です。はじめて就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)を申請をする。ネットで調べ、つながりにくい入国管理局に電話をしながら就労ビザ申請の準備を進める。そして、いざ申請してみると「追加書類」を求められる。また、最初から調べなおして申請する。多くの時間と労力を費やします。これは、かなり悩ましいことだと思います。
しかし、国際業務を専門としている行政書士ならば、経験上、「何を書けば良いのか」「何を用意すれば良いのか」がわかるので、時間と労力を無駄にすることなく就労ビザ申請をすることができます。是非、当事務所にご相談ください。
▼当事務所の特長
★妥協を許さないビザ申請
当たり前ですが、当事務所は、リーズナブルな価格でお客様をしっかりとサポートすることをモットーにしています。「用意周到な事前確認」「緻密な打ち合わせ」「具体性を意識した書類の作成」「妥協しない立証資料収集」この4つを意識しながらこの価格、リーズナブルさをお客様にご提供します。
就労ビザ申請 料金表 Price List 
★安心のわかりやすい料金体系
お客様が安心して当事務所に業務をご依頼いただけるようサポート料金をホームページ上に掲載しています。
★圧倒的な機動力とフットワーク
保険営業マン時代に培ってきた営業レスポンスの速さに自信あり。東京入管はもちろんのこと仙台入管・名古屋入管での申請実績あり。
★オンライン対応だから全国対応

SkypeまたはGoogleMeetを使ってのオンライン相談
在留資格のオンライン申請も可能
★セカンドオピニオンシステム
頼れる国際行政書士同士のネットワーク/ お互いの成功事例・失敗事例を共有しています。また、私だけの見解では難しい案件も、このシステムを使用することによって、他の見解を聞くことができるので、難しかった案件も許可となった事例がいくつもあります。当事務所の最大の強みがこのシステムです。 
★充実の専門家とのネットワーク
在留資格以外の法律相談や生活相談などにも対応

ご相談予約・ご依頼はこちらから

当事務所での相談方法は3パターン
①当事務所での面談相談

当事務所にお越しいただきます。当事務所は高崎インターチェンジから車で3〜4分のとこにあります。駐車場有り。
②お客様がご指定する場所での出張相談
お客様がご指定する場所へ当職がお伺いします。ただし、交通費が発生する事をご了承ください。なお、群馬県・栃木県・埼玉県北部であれば交通費無料です。
③オンライン相談 

SkypeまたはGoogleMeetで行います。遠方や海外にいる方に大変重宝されています。

▼ご相談・業務のご依頼はこちらから
お得な✉️お問合せフォーム 
※初回無料相談なのでご安心ください
▼お電話でのお問合せはこちらから
TEL027-395-4107 

就労ビザ申請 料金表 Price List 

<全国対応>
就労ビザ申請代行サポート
つばくろ国際行政書士事務所
〒370-0012 群馬県高崎市大沢町107-6
当事務所へのアクセス(地図) 

お問合せフォーム


ー取扱業務ー
■国際業務部門
在留資格認定証明書交付申請 / 在留資格変更許可申請 / 在留期間更新許可申請
永住許可申請 / 帰化許可申請 / 就労資格証明書交付申請 / 
■その他業務
古物商許可申請 / 一般社団法人設立サポート / 株式会社設立サポート

配偶者ビザ・永住申請・帰化申請を専門とする国際行政書士
就労ビザ(技人国・特定技能)も勿論サポート
群馬・栃木・埼玉・長野・新潟を中心に全国対応
難しい案件でお悩みでしたら、当事務所にご連絡ください。粘り強く対応します。
営業時間 9:00〜18:00

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

⭐️営業時間のお知らせ⭐️

9:00〜18:00
<不定休>
次回の休日は
6月10日(土)

ーお問合せ先ー
つばくろ国際行政書士事務所
✉️お問合せフォーム




PAGE TOP