「日本人の配偶者」「永住者の配偶者」「定住者の配偶者」など配偶者の身分として日本で生活している方が、日本在留中に離婚した場合、在留資格はどうなってしまうのでしょうか?
例えば、「日本人の配偶者等」の在留資格を有して日本で暮らしている方が、日本人と離婚してしまった場合、「日本人の配偶者」としての身分は失われます。
離婚した後、母国に帰るのであれば特に問題ありませんが、生活の基盤が日本にある場合、引き続き日本に在留することを希望する方もいるはずです。
しかし、離婚した場合、配偶者という身分は失われるわけですから、在留期間が満了すれば日本を去らなければなりません。
では、どうしたらよいでしょうか?
いろいろな方法がありますが、先ずは定住者ビザの1つである「離婚定住ビザ」が取れるのかどうかを検討してみてはどうでしょうか?
Long Term Resident for Divorce <在留資格「定住者」>「離婚定住ビザ」の説明をする前に、まず在留資格「定住者」について簡単に説明します。
入管法では、在留資格「定住者」を「法務大臣が特別な理由を考慮し一定の在留期間を指定して居住を認める者」と定めています。つまり、他の在留資格に当てはまらないものの、相当期間、日本での在留を認めるに足りる特別な事情のある方々のために与えられる在留資格です。
そして、「定住者」にはいくつかの種類があり、その中の1つに「離婚定住ビザ」があります。
<離婚定住ビザの要件>離婚ビザを取るためには、次の①〜④すべての要件を満たす必要があります。
①正常な婚姻関係・家庭生活が3年以上継続していたこと ②生計を営むのに十分な資産または技能を有すること ③日常生活に不自由しない程度の日本語能力を有しており、通常の社会生活を営むことが困難でないこと④納税など公的義務を履行していること又は履行が見込まれること それでは、一つ一つ簡単ではありますが解説します。
①正常な婚姻関係・家庭生活が3年以上継続していたこと「正常な婚姻関係・家庭生活」とは、通常の夫婦としての家庭生活を営んでいたことをいいます。したがって、別居していた期間があっても、夫婦としての相互扶助、交流が継続して認められればOKです。ただし、同居していた期間を厳しくチェックされます。最低3年間は同居していたことがわかる立証資料を提出した方がよろしいでしょう。
どんな理由があろうと正常な婚姻関係・家庭生活は3年以上継続していなければ離婚定住へ在留資格を変更することは難しいです。ちょっと特別な事情があって1年で離婚を考え、配偶者ビザから離婚定住ビザへ変更をしたいと入国管理局に相談したことがありますが「無理です」と断られたことがあります。
なお、配偶者ビザの在留期間はあまり関係ありません。婚姻期間が長ければ在留期間が1年であろうと許可されたケースはあります。
②生計を営むのに十分な資産または技能を有すること公共の負担にならずに自立して日本で生活できる資産があること。または、技能や資格を有して安定した仕事に就いていることが必要です。
収入に関しての基準はとくに定まっていません。客観的に見て、しっかりと定職についており、それなりの生活ができていれば問題ないと思われます。また、無職であっても就職先が決まっていればこちらも問題ないと思われます。
③日常生活に不自由しない程度の日本語能力を有しており、通常の社会生活を営むことが困難でないこと日本語能力は、特定の日本語の試験に合格している必要はありません。しかしながら、あれば有利になることは間違いないです。
④納税など公的義務を履行していること又は履行が見込まれること申請人の住民税の課税・納税証明書で証明します。もし、就職して間がないのであれば、給与明細書を提出します。
<注意点>1. 離婚の届出日本人と離婚した場合、14日以内に入国管理局へ行き、離婚した旨の届出
「配偶者に関する届出」をしなければなりません。この届出が遅れると届出の義務違反となり、ビザ変更で不利となります。
2. 在留資格の取消しに注意入管法22条の4第1項7号には「日本人の配偶者等の在留資格をもって在留する者が、その配偶者の身分を有する者としての活動を継続して6ヵ月以行わないで在留していることが判明したときは、法務大臣は在留資格を取り消すことができる」と定められています。
一方で入管法22条の5では「在留資格の取消し事由が判明しても直ちに取消しをするのではなく在留資格変更申請または永住許可申請の機会を与えるよう配慮しなければならない」と定められています。
しかしながら、日本人配偶者と離婚した場合、日本での在留を引き続き希望するならば、早めに離婚定住ビザへの在留資格変更手続を行うことが好ましいです。
3. 離婚の理由離婚となってしまった理由や事情も重視されます。申請理由書において結婚から離婚に至る経緯を詳しく説明するよう心がけてください。
<全国対応>離婚定住ビザ専門Divorce Visaつばくろ国際行政書士事務所Skype・GoogleMeetでのオンライン相談可能
▼ご相談予約・業務のご依頼はこちらからお得な✉️お問合せフォーム※初回無料相談なのでご安心くださいPlease feel free to enquire!