ビザ申請 永住申請 帰化申請
群馬ビザ申請サポート
つばくろ国際行政書士事務所

永住申請料金表

料金&サービス内容について

   永 住 許 可 申 請
(PERMANENT RESIDENCE
  ◆料金&サービス内容◆

 ❝🗾 日本での永住権を取得する! ❞
それは、一生に一度の永住申請。
だからこそ、当事務所では「妥協することのない永住申請サポート」を提供しています。
そして、そのサポートを提供するため、当事務所の料金は次のようになっています。

Ⅰ.スタンダードサポート
《 基本的なサービス内容 》
1️⃣申請書の作成
2️⃣永住理由書その他の書類作成
3️⃣必要書類リストの作成
4️⃣書類のチェック
5️⃣入国管理局での申請
6️⃣申請後の入国管理局との対応
7️⃣在留カードの受取


【 料金について 】
・着手金と成功報酬金の、2回に分けて支払っていただきます。
・申請の結果が不許可であっても、着手金を返金することはできません。
▼料金表
着手金 成功報酬金 合計
標準型 50,000円
(税込55,000円)
20,000円
(税込22,000円)
70,000円
(税込77,000円)
※着手金は契約後1週間以内に、報酬金は許可となった場合にお支払いいただきます。
※お住まいの地域によって、上記の金額は多少変動します。

Ⅱ.ライトサポート(書類作成のみ)

申請は自分自身でするが、書類の作成だけを手伝って欲しい方へのニーズに応える割安サポートです。
《 基本的なサービス内容 》
1️⃣申請書の作成
2️⃣永住理由書その他の書類作成
3️⃣必要書類リストの作成
▼料金表
着手金 報酬金 合計
50,000円
(税込55,000円)
0円 50,000円
(税込55,000円)
※着手金は契約後1週間以内に、報酬金は許可となった場合にお支払いいただきます。
※申請の結果が不許可であっても着手金を返金することはできません。

Ⅲ.ティーチングサポート

書類作成や入管での申請は自分でするが、書類のチェックなどをしてもらいたいという方へのサポートサービスです。
《 基本的なサービス内容 》
1️⃣申請書・永住理由書などの作成方法
2️⃣必要書類リストの提供
3️⃣各書類のチェック 

   
▼料金表
着手金 報酬金 合計
33,000円
(税込36,300円)
0円 33,000円
(税込36,300円)
※申請の結果が不許可であっても、着手金を返金することはできません。
🌟point🌟
・ご相談は、2回まで受ける事ができます。
【当事務所にお越しいただくか、オンライン(Google Meet)となります】
・1回の相談時間は1時間です。
・料金は、完全前払い制です。


【 追加料金について・・・ 】
基本的には、上記以外の料金は発生しません。
しかし・・・
難易度に応じて、以下のような難易度加算料金が発生する場合があります。


(A)難易度加算料金 
 追加料金 22,000円(税込)
 ① 家族全員で永住申請をする場合
 ② 軽微な交通違反がある場合
 ③ 申請者又はその配偶者が事業主の場合
 ④ 東京入国管理局での申請
 ⑤ 技人国の方が高度人材ポイントで申請
 ⑥ 住民税普通徴収・国民年金・国保の方

(B)難易度加算料金
追加料金 44,000円(税込)
 ① 出国歴が多い場合
 ② 基準年収に満たない場合
 ③ 税金の滞納や延納がある場合(申請中に発覚した場合)
 ④ 静岡・名古屋・仙台入管での申請 
 ⑤ 一部書類の収集 ※群馬県のみ
 ※住民票・課税納税証明書・戸籍謄本など
※本人でしか取れない書類、本国でしか取れない書類の収集はできません。

手続きの流れ

当事務所での手続きの流れです。

1️⃣まずは、当事務所にお問い合わせ📨
こちらのお問合せフォームからご連絡ください。
    
✉️お問い合せContact

2️⃣初回無料相談!
当事務所またはオンライン(Google Meet※)で行います。
※Zoomでも可能!
   
お客様のご質問に対して、当職が1つ1つ分かりやすく回答します。
その上で、永住申請が許可されるかどうか判断します。
初回相談は、無料ですのでご安心ください。

3️⃣業務委任契約
当事務所に永住申請サポートをご依頼いただく場合、お手数ですが、同意書にサインをいただきます。
業務委任契約から3日以内に、着手金のお支払いをお願いします。

4️⃣書類収集🏢
着手金のご入金が確認後、必要書類リストとヒアリングシートをお渡しします。
必要書類リストに書かれている書類を集めてください。
また、お手数ですが、ヒアリングシートに必要事項をご記入ください。
書類が用意できましたら、当事務所に郵送してください。

5️⃣ヒアリング
書類が当事務所に届きましたら日時を調整して、送られてきたヒアリングシートと書類の内容について質問をさせていただきます。

6️⃣書類作成📃
ヒアリングが終わりましたら書類作成にとりかかります。

「申請書」「永住理由書」「その他説明書」を当職が作成します。
※書類作成中、お客様にメールや電話で質問することがありますが、その際はご協力のほどお願いいたします。

7️⃣書類確認→書類に署名🖋
作成した提出書類を、お客様に確認していただきます。
記載内容に間違いなどがありましたら、遠慮なくご指摘ください。
問題がなければ書類にご署名し、当事務所に郵送してください。

8️⃣申請💻
入国管理局で永住許可申請を行います。

群馬・栃木・埼玉・長野・新潟在住の方は、高崎出張所で申請します。
東京・千葉・神奈川・山梨在住の方は、東京入国管理局で申請します。
静岡県在住の方は、静岡出張所で申請します。
愛知・岐阜・三重在住の方は名古屋入国管理局で申請します。
福島県在住の方は郡山出張所で申請します。
宮城・岩手・青森・秋田・山形在住の方は仙台入国管理局で申請します。

<全国対応 / オンライン相談可能>
国際結婚&配偶者ビザ専門 許可率100%
つばくろ国際行政書士事務所
〒370-0012 群馬県高崎市大沢町107-6
当事務所へのアクセス(地図) 

お客様をご紹介!

お客様を少しだけご紹介♪
✿関東甲信越を中心に日本全国✿
これまで多くの方々の永住許可申請に携わってきました。
全てのお客様をご紹介することはできませんが、当事務所にご依頼くださったお客様を少しだけご紹介させていただきます。


👤高度専門職ビザからの永住許可申請
<愛知県>
インドネシア人男性の方の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます。
今回は、夫婦そろっての永住許可申請でした。
資料提出通知が何回かありましたが、この時期にしては早く、5ヵ月で無事に許可となりました。(名古屋入国管理局)
※現在、東京入国管理局管轄では、永住申請の審査期間が1年2ヵ月ほどかかっています。


👤技人国ビザからの永住許可申請
<静岡県>
インド人男性の方の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます。
今回は、就労ビザ技人国(高度人材外国人)からの永住許可申請でした。


👤配偶者ビザからの永住許可申請
<群馬県>
タイ人女性の方の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます!
今回は、配偶者ビザ(在留資格:日本人の配偶者等)からの永住許可申請でした。


👪家族全員での永住許可申請
<東京都>
インドネシア人家族全員の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます。
追加書類を求められる事なく、一発申請一発許可でした。


👤
インドネシア人男性の方の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます。
今回は、配偶者ビザからの永住申請でフルサポートでのご依頼でした。


👤高度人材からの永住許可申請
<埼玉県>
マレーシア人男性の方の永住許可申請が許可されました。
おめでとうございます。
今回は、就労ビザ技人国(高度人材)からの永住許可申請でした。

お問い合わせ Contact


< 営業時間 >
9:00〜18:30
定休日=土曜・日曜・祝祭日

ー 取扱業務 ー
国際業務部門▶
国際結婚&配偶者ビザ申請 / 離婚定住ビザ申請
特定技能ビザ(農業, 飲食品製造, 外食業, 介護)
技術・人文知識・国際業務 / 高度専門職ビザ
経営管理ビザ&会社設立サポート
連れ子ビザ / 家族滞在ビザ(Dependent Visa)
永住許可申請 / 帰化許可申請 

◀その他業務▶
株式会社の定款作成及び定款認証
一般社団法人の定款作成及び定款認証
遺言サポート / 相続サポート / 死後事務委任契約

配偶者ビザ・永住申請・帰化申請を専門とする国際行政書士
就労ビザ(技人国・特定技能)も勿論サポート
群馬・栃木・埼玉・長野・新潟を中心に全国対応
難しい案件でお悩みでしたら、当事務所にご連絡ください。
粘り強く対応します。
【 営業時間 9:00〜18:30 】

ブログ更新情報

ブログを見る

携帯用QRコード

QRコード
携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。

⭐️営業時間のお知らせ⭐️
9:00〜18:30

定休日=土曜・日曜・祝祭日

ーお問合せ先ー

つばくろ国際行政書士事務所

✉️お問合せフォーム


TEL 027-395-4107
※休日および営業時間外は、
お問合せフォームにて、ご相談ください

PAGE TOP